Masamitsu Motohashi
Mar 10, 2023
外と内の感覚2
昨日に続いて内側への感覚を丁寧に文章にしてもらいました。 本当に教えるのが上手いですね。 流石です。 どう感じているかというのは、ある意味瞑想です。 瞑想の語源はメディシン(薬)という意味があるそうです。 外にばかり意識を向けていないで内側に意識を向けると思わぬことが起こり...
Masamitsu Motohashi
Mar 9, 2023
外と内の感覚
東京支部長の本橋先生が、意識の運動について書いてくれました。 普段は外にばかり意識をむけてしまいがちですが、内側に意識を時々向けるだけで内側と外側に運動することができます。 数秒間でも効果的です。 常にやっていなければならない訳ではありません。...
Shyuichi Nakamura
Mar 8, 2023
触診の見方の感想
12月の東京三鷹セミナーに初めて参加してくれた先生が感想を書いてくれました。 最初の頃と違って、臨床をしてもらってからの感想です。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 身体の見方で、ん? という時があります。 つまり、そこから迷いが生じてしまい、結果的に頭を使っての診断とい...
Shyuichi Nakamura
Mar 7, 2023
最近よく考えます7
意識は政治家や総理大臣と考えてみてください。 各筋肉や手足の末端は「民」です。 政治家の思いどおりに民が動くはずはありません。 一人一人の民の意見を聞くなんて絶対に不可能です。 それはどの国でも同じです。 無理やり動かす国もありますが、そういう国では常に不満が溜まってきます...
Shyuichi Nakamura
Mar 6, 2023
最近よく考えます6
この僅かな体重移動によって起こるアンバランスを調整するには、全身と関係する異常点を見つける必要があります。 例えば、ある人の例では、胸に手をあてると、このアンバランスが改善されます。 また、首に手を当てた時に改善されることもあります。...
Shyuichi Nakamura
Mar 5, 2023
最近よく考えます5
立位で仙骨のあたりを術者が持って、揺らしてみるという検査があります。 これは、重心移動を検査する方法だと思うのですが、私のやり方は、かなり感覚的な方法を使います。 それは僅かしか重心移動をさせないという方法です。 全方向に僅かな変化を与えることで、異常を読みとり、どの位置で...
Shyuichi Nakamura
Mar 4, 2023
最近よく考えます4
網様体脊髄路は、無意識のうちに姿勢を制御している神経経路です。 それに対して随意運動を制御する外側皮質脊髄路は、比較すると面白いことがわかります。 外側皮質脊髄路の神経伝達速度は、一秒間に24m進むと言われています。 かなりのスピードだと思いますが、網様体脊髄路は、なんと、...
Shyuichi Nakamura
Mar 3, 2023
最近よく考えます3
立って手を前に出した時にバランスをとれるのは、皆さん当たり前のことだと思いこんでいますが、これは当たり前のことではありません。 これができるためには、橋網様体脊髄路と延髄網様体脊髄路が協調して働く必要があります。 橋とか延髄ってどこにあるかと言えば首の上にある脳神経です。...
Shyuichi Nakamura
Mar 2, 2023
最近よく考えます2
この前の投稿の続きです なぜ、こんなに力が抜けないの? 力を出すためには、力を完全に抜けないと駄目なはずですが、力が全く抜けない。 と言っても見た目の機能はしているので病的な異常だとは言い難いです。 麻痺がある訳でもないですし、動かせない訳でもありません。...