Shyuichi Nakamura
- Sep 30, 2022
呼吸
呼吸は意識的にも行えますし、無意識でも行えます。 無意識から意識、意識から無意識への橋渡しをしているようにも思います。 養老先生が言っていましたが、睡眠は意識が今、睡眠に入ったという瞬間を認識できない。 つまり意識は無意識と地続きだと言うことです。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 29, 2022
運動時になぜ呼吸をさせるのか?
身体を動かす時に、なぜ呼吸をさせるのか? ウェイトトレーニングをする時、呼吸をさせたりしますが、それはなぜ呼吸をする必要があるのですか? という質問にあまり正確に答えられない人が多いのではないかと思います。 過去の記事を読んでもらうとわかると思いますが、一つの理由として腕を...
Shyuichi Nakamura
- Sep 28, 2022
股関節と膝
昨日の続きですが、膝の位置は立つ為には非常に重要です。 転倒して膝を痛めた。 その前に通風の痛みがあり、痛風の足の痛みはなくなったけど、転倒して捻った膝の痛みが治らない。 膝が曲がらない伸びない。 何をしていても痛む という状態でした。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 27, 2022
肩甲骨と腸骨
肩甲骨と腸骨には共通点があります。 腸骨は仙骨に対してくっついている骨です。 違いは、腸骨に対してくっついているので、ほぼ動かない。 肩甲骨はご存知のとおり自由度が高いです。 これは上肢より下肢の方が安定性が必要だからだろうと思います。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 26, 2022
肩甲骨と肺
この前も少し書きましたが、肺経は、胸部から手の母指まで流れますが、その前に胃を通って横隔膜をつらぬいて肺に属すると書いてあります。 そして、その別枝が脇の下あたりの胆経と心経あたりから肺にも入っていく経路があるとされています。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 25, 2022
肩甲骨の動き
昨日の続きですが、肩甲骨の動きは360度動きます。 しかし、動きやすい方向とそうでない方向があります。 そして、人によって違います。 もちろん、最大可動域という意味では挙上が一番動くのではないかと思いますが、後ろにも前にも下にも動きます。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 24, 2022
肩甲骨の動き
肩甲骨は、あまり大きく動かさなければ360度の綺麗な回転ができます。 しかし、360度綺麗に回転できる人は少ないです。 特にゆっくり、綺麗に動かそうと思っても、綺麗な円を描けません。 また一定のスピードで動かすことは更に困難です。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 23, 2022
足の指先の意識
昨日は足の痛みの話を書きましたが、指先の意識も大事です。 解剖学的肢位というのをご存知ですか? 解剖学的な正位と言って、立位での基準の姿勢という意味です。 この肢位については、様々な角度から検証してきました。 膝の位置や足首の位置もとても大事です。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 22, 2022
常に単純な動きの中に秘密がある。
複雑な異常は、単純な動きの組み合わせです。 単純な動きが分かれば複雑な動きも分かってきます。 複雑なまま分かろうとすると分からなくなります。 1 つ 1 つを丁寧にわかろうとすればいろんなものが見えてきます。 足の痛みをあちこち訴えています。...
Shyuichi Nakamura
- Sep 21, 2022
流行風邪の後遺症と手首の動き
胸部の関連する筋肉の機能が落ちて呼吸量に片寄りが起こると、その影響は手首にも強くでます。 右C3、左T3、右手首という形で上下で左右に散らばったように異常を起こしています。 治療方法にこだわる人が多いですが、治療方法なんて、この仕組みを理解すれば一瞬で変化するのを理解できま...