top of page

足の指先の意識

昨日は足の痛みの話を書きましたが、指先の意識も大事です。


解剖学的肢位というのをご存知ですか?

解剖学的な正位と言って、立位での基準の姿勢という意味です。


この肢位については、様々な角度から検証してきました。

膝の位置や足首の位置もとても大事です。

それは何度もブログでも書きました。


この位置が正しくとれれば身体は確実に軽くなり機能があがります。

機能があがるということは、体調が良くなって気分も良くなるということです。

解剖学的肢位は、解剖学を学んだら必ず最初に学ぶ医学の基本です。


これに近づけるだけで機能があがります。

ということは、この位置から外れることで機能も落ちるのです。


体調が悪くなると、この位置を全くとれなくなります。

身体が弱ると自然にそうなります。