top of page

肩関節の痛みは慎重さが必要

咽から肩にかけての話しだったので肩関節の話しをしてみようと思います。

肩関節周囲炎はなかなか手強いのは治療家なら誰しも思うことです。完全に石灰沈着している肩関節は簡単には動きません。

手があがらないという症状は同じでも、調整をしてすぐに手があがるような症状は五十肩とは言えません。


どんな状況なのかを確実に診断できる方法があれば、石灰沈着してガチガチに固まった肩でも無理なく建設的に動くようになってきます。

まずは、ズキズキする、うずくような痛みを止めなければなりません。夜間痛は、睡眠障害を起こすので、疲れがとれず更に治りが悪くなります。これを最初にとらないと動かせるところまでいかないのです。夜間痛がなくなり動かせるようになってはじめて一般的な運動法が効果的に働きます。


いきなりリハビリで動かされて、泣いて来院した方もいらっしゃいました。


下手な治療をすると夜間痛を増悪してしまう場合もあるので注意が必要です。痛みをとって動かせる状態になると逆に夜間痛が酷くなる場合もあるという厄介な症状です。

整形外科に行って痛み止めの注射をし、動きやすくなったと思ったら、その後強烈な痛みが襲ってくるという場合もあります。コツは少しずつ動かすことなのですが、どれぐらいが適当かという問題がありますが、思っているより僅かしか動かしてはいけない時期があります。それを動かし過ぎると夜間痛が増悪します。

なので単純に痛みをとれば良くなる疾患ではないということも言えます。


このような症状をよく観察すると治療のし過ぎは逆効果になることがあるのがよくわかります。それはどんな疾患に対しても言えることです。


効果があったと言っても、やり過ぎると逆に増悪することがあるということです。


問題は、夜間痛は肩とは関係なく起こっていることが多いということです。何回か書いてきましたが、肺系統の問題で夜間痛が起こっていることが多いので、肩ではなく、炎症の元は咽頭や鼻、首の問題だったりするのです。

このあたりをよく観察しなければなりません。


また石灰沈着している肩の周囲の触診で、その状態を把握することができます。



 
 
 

Recent Posts

See All
AIとの会話

AIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...

 
 
 
2025年2月16日大阪セミナー開催

今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...

 
 
 

Комментарии


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page