感想文
- Shyuichi Nakamura
- Oct 12, 2022
- 2 min read
感想文をご自分のブログに掲載して頂きました。
違う現場で同じことを思う。
ということなんだと思います。
全てが同じだとは言ってません。それでも大まかなものは同じです。
二本の木が立っています。
その木は松の木だったとします。
松を区別するのは、その木の特徴を捉えて同じグループだと認識する。
というのとよく似ています。
しかし、その二本の松はよく見れば違う。
葉っぱも一つとして同じものはない。
人それぞれで違いがあるけれど、やっぱり真理は同じ相似形なんだと思います。
だから同じことをしてもらわなくて良いし、同じようにして欲しいとも思っていません。
だからやり方を教えるなんて意味のないことはしません。
やり方は今までどおりでいい!!
それでも、よく噛み砕いて話を聞いてもらえれば違いがわかります。
同じではないようで同じものもあります。
それは経絡や穴も全く同じです。
頭頂部に肝経や腎経があっても全然おかしくない。
手の甲に膀胱経の大杼穴があってもおかしないのです。
極端な話、頭に足があってもおかしくないのが鍼灸治療の醍醐味です。
それを知らずに経絡や穴の位置が大事だと言っても無意味です。
目的は違うけど、求めるものは同じ。
やり方や刺激位置は違うけど、結果は同じになるのです。
頭の硬いやつには絶対にわかりません。
わからないのではなく、わかろうとしないのだと思います。
もったいない。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comments