top of page

足裏からの情報

足の裏は、地面を捉える重要な部分です。

しかし、足の痛みを訴える人は、この情報を脳に伝えることができないのだと思います。


そういう人の足首をよく観察してみると多くのことを学べます。


脛骨の遠位部内側は皮膚緊張がある。

腓骨遠位部も皮膚緊張がある。

膝蓋骨内側下部に皮膚緊張がある。

腓骨頭の後側に皮膚緊張がある。

脛骨近位部の内側(膝の内側)の一部に皮膚緊張がある


踵骨内側が外販方向に遊びがない

距骨前内側方向への遊びがない

距骨後外側方向への遊びがない


舟状骨の外側 中間楔状骨 内側楔状骨も部分的に皮膚緊張がある


足の各指にも先端から基節骨に向かって皮膚緊張がある


皮膚の状態だけをみてみても、このような緊張があることに気づきます。

さて、この緊張は緩むのか?


それを緩ませるのは皮膚なのか?

関節なのか?

そう考えるのは一部の話です。

もっと大切なことがあります。




Featured Posts
Recent Posts