top of page

蝶形骨は動かない

蝶形骨は動きません。

しかし、触診をすると運動があるのではないかと思えるような動きが感じられます。

きっと、この動きを感じながら、蝶形骨が動いていると主張したのだと思います。


正確には骨は動かないけど、骨の周囲の水分の流れが良くなるのではないかと想像します。

ただ、臨床上、その動きが良くなると顔の形が僅かに変化したり、目が見やすくなったり、頭がスッキリしたり、肩首の凝りがなくなったりします。


それは紛れもない事実なので、動いたと主張するのではないかと思います。

脊椎でもそうですが、動かないように見えて、背骨の周囲の水分の流れは良くなることで機能があがるように思います。

たぶん、その鍵は僅かな毛細血管の流れや水分の流れ、神経の流れがよくなることによって起こる現象なのではないかと思います。




 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page