top of page

腰痛と感情と肩


腰痛は肩甲骨の動きと密接に関係しています。

また、肩甲骨の動きは、感情とも関係があります。


昔から怒り肩という表現があるように、主に怒ることで、肩の動きに変化がでてきます。

自分の思い通りにならない時に肩があがるようになります。


感情や皮下の僅かな腫れ、そもそもの可動域の影響により、片寄った動きが作られていくのです。

それによって肩から肘までの心包経や心経に異常が起こる可能性がでてくるのではないかとも考えられます。また小腸経も小指と肩甲骨付近で異常を起こしやすいというのも肩甲骨の動きから考えても納得できます。感情と心経、心包経、小腸には一つの密接な関係があると推察できます。


それによって、お腹が縮んで、腰が屈曲位になり、腰側の筋肉が引っ張られることで腰側の筋肉は伸展され運動不足になります。運動不足は血の流れやリンパの流れを阻害し、やがて痛みになってくるのです。


案外、長期に渡って起こる症状なので、よく身体の動きを観察している必要があります。





 
 
 

Recent Posts

See All
AIとの会話

AIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...

 
 
 
2025年2月16日大阪セミナー開催

今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...

 
 
 

Комментарии


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page