top of page

病気の正体

大阪支部長が書いてくれました。


★★★★★★★★★★★★★★★★★


病気の正体


病気の正体

自分の状態と自分の感覚のズレです。


疲れているのに疲れてないと思ってしまったり。

動いてないのに動いてると思ってしまったり。

冷えているのに冷えてないと思ってしまったり。


全てはこういう積み重ねです。


体はある程度、無理を吸収してくれます。

しかし、ある限界を超えたところで、警報機として痛みや違和感を発生させます。

皆さん痛みや違和感が急にきた!と必ず感じますが、

自分が感じてなかったというだけで、

実は日々病の準備をしてしまっていたということがほとんどです。


もし、その警報機が鳴らなければ、体には破壊が生じます。

警報機のお陰で、動作を止めたり、生活を変えざるを得なくなります。

そのお陰で体の破壊は免れ、生きていくことができるようになります。


しかし、今の医療の主流は痛みや違和感という「警報機」。

これが日常生活にとって都合が悪いので、消してしまえという考え方をします。

痛み止め、湿布、安定剤、睡眠薬、マッサージなどなど。

まだまだこれらが主流ではないでしょうか?


「警報機」のお陰で体の破壊が免れます。

「警報機」を止めてしまうとどうでしょうか。