top of page

なぜそうなるのか?

右足に力が入らない。

それからなのか腰あたりの痛みがあるというか重い感じで階段を登るのも大変


そんな症状の人は腰が悪いのでしょうか?

首が悪いのでしょうか?


たぶん、一般的な治療を受けると原因を一つにしたがります。


こんな症状で、これが原因だ~!!

と言って、薬を処方できる人がどれだけいるでしょうか?


きっと誰もできないと思います。

せいぜい痛み止めと消化剤ぐらいかなと思います。

それでも駄目なら安定剤みたいなパターンが多いように思います。

しかし、それは仕方がないなと思います。


なぜなら、器質的な問題ではなく、機能的な問題だからです。

機能的な問題であれば、機能を調べないと駄目だろうと思います。

しかし、機能を調べる手だてがないのが現状です。


同側の首の動きを観察してみると、上部頸椎が右に回旋できにくくなっています。

口を開いた時に右が開きにくい。

側頭部を叩打すると対側に比べて異常な響きがあります。

右手で右の側頭部を触れると、立った時の違和感が少なくなりました。


異常部位に何らかの刺激を与える(手で触ることも刺激です)とそこの部分の異常が一時的に改善することで機能があがります。

この方法であれば、害を与えることなく機能をあげることができます。

そして、その手を外す(刺激をやめる)と同様に右足に力が入りにくくなります。


この問題が改善されると右足で片足立ちになっても力がやや入ってきました。

つまり、首から上は無関係ではないと言えます。

しかし、それが全ての原因ではありません。


首や顎が緊張していることによって、脳の機能障害が起こっている可能性は否定できません。


そんなことが起こるのか?


という疑問もあるかもわかりませんが、機能の問題なので不思議ではありません。


もちろん、それだけではありません。

 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page