効果
やり方というよりコツなんだと思います。
コツを教える勉強会はあまりないのでは?
コツさえわかれば、やり方なんてどんな方法でも効果はでます。
鍼灸初心者の時に、なぜか意識がものすごく高まって、滅茶苦茶楽になったと言われたことがあります。
釣りで言えばビギナーズラックだったのかもわかりませんが、あの時の感覚は今でも覚えています。
すべてはコツなんです。
そのコツをつかむ何かが、この勉強会にはあります。
やり方だけを覚えても何の役にも立ちません。
コツを覚えれば、全てに役立ちます。
コツなんですよ。
コツ!!
共感し楽しんでくれる人には、コツが伝わります。
そうでないと伝わりません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
中村先生、おはようございます。
先日は東京ではご教授ありがとうございました。
宮崎へ戻り早速昨日、 左肩周辺に違和感を感じている中学生野球部の子に接する機会がありました。
中村先生からご教授いただきました当日のことを思い出しながらサッサッサッと手を擦過してみました。
すると左足指の第2趾裏側に何か違和感を感じたので、そこへ愛を注ぎました。
その後、カラダを動かしてもらうとかなり違和感を感じなくなったとのこと。
次にまだ違和感が残る場所を意識してもらいながら、以前伊勢で中村先生から教えていただいた、吸気を患部にとどめておく誘導を数回行いました。
再びカラダの動きをチェックしてもらうと『えっ!えっ?ない!違和感なくスーっと動きます!』と驚きの声がもれました。
正直、私もそこまでの明らかな結果が出たことに驚いたのは事実です。笑