足の痛み
- Shyuichi Nakamura
- Sep 17, 2022
- 2 min read
立っていると痛い
しびれるような違和感のような痛み
足首から甲にかけての痛みであったり足パンパン
なぜそんな症状になるのでしょうか?
そんな人が楽になってきて、急に右膝から下腿部の違和感と痛みが起こってきました。
そんなことがなぜ起こるのでしょうか?
大きな問題は右の首でした。
頚椎3番の右側の一部です。
そこから右肩や首の緊張、これは足までつながっています。
そんなところから足に来るの?
と思うかもわかりませんが、首の動きは右に回旋できにくくなっているのを確認できます。
首は体のバランスが崩れた側と反対方向に動かなければなりません。その機能が落ちているということを意味しています。つまり、全身に影響を与えてるということです。
筋肉にも「水」の流れや「熱」の反応があります。
「水」の流れの範囲は
首から筋肉を通って胸や腕、右足にまで来ていました。
こういう経路があるのです。
これは経絡でもありません。
首と関係する筋肉の反応です。
この頚椎3番の右側の一部を刺激すると、これら全部が抜け落ちます。
ホントに一瞬で抜け落ちますので、関連があることはあきらかです。
ただ、経絡は様々なところを通っています。
本に書いてあるとおりに通っている訳でもないので、強くなったり弱くなったり、浅くなったり深くなったりして通りますので全く無関係とも言えません。
正規のルートでは通ってないというだけなのかもわかりません。
もちろん、頚椎3番そのものを刺激する訳ではありません。
頭皮の一部を1秒ぐらいの刺激を行います。
狙い所がしっかりしていれば、それで十分です。
時間をかけなくても緩みます。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Opmerkingen