意識は力
- Shyuichi Nakamura
- Sep 15, 2023
- 2 min read
意識は力でありエネルギーだと思えるような例が続いています。
ただ、やり方があります。
想像以上に繊細ですが、誰でも行なえます。
やり続ける能力は必要ですが、続けることができればかなり優秀だと思います。
なかなか、続けるのは難しいですが、気軽にやり続けると効果あるみたいです。
大切なことは気軽に集中してやるってことです。
この方法は、肩関節周囲炎の肩の動きを探っていて気づきました。
肩甲骨と上腕骨をつなぐ関節が肩関節ですが、この関節は通常の関節とは違って陰圧になっている関節です。
つまり強力な靱帯に囲まれているから肩甲骨と上腕骨に圧力が作られている関節なので重力の助けを得られない関節です。
だから外れやすい関節と言えます。
陰圧になっているということは吸盤のようにくっついているような構造になっている可能性があると考えています。
だからバランスを少しでも崩すと関節内の圧力が陰圧から陽圧になって外れやすくなるのだと思います。
つまり脱臼です。
外れるのを防ぐ為に、肩関節の可動域を最小限にし動かせなくさせる。
つまり動かなくして関節を守る疾患が五十肩だと考えています。
だから治し方が他の関節と全く違うのだと考えています。
重力の影響で陰圧になっている関節は顎関節もそうだと思いますが多くはありません。
肩関節周囲炎の人が手をあげる動作をよく観察してみると面白いことがわかります。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comments