運転していて
運転していて、左手の母指の痛みがでてきたという方の話です。
手首は確かに腫れている感じです。
橈骨からCM関節も腫れています。
つまり母指の根本から動きが悪くなっているということです。
当然MP関節もIP関節も部分的に腫れがあります。
しかし、橈骨やCM関節は深い反応です。
浅い反応ではありません。
東洋医学的に言えば裏証の反応です。
腫れているのは皮膚表面ですが、反応のあるのは奥ということになります。
その前から、肩の痛みで時々来院していて肩は楽だと言います。
手首だけの問題なら手首を揉んで刺激したりシップ貼っても楽になるでしょう。
よく観察すると手首から上腕の奥を通って、首にでている状態です。
ただ、その首は、表証と言って表面の問題です。
つまり、皮膚やリンパ管などの表面にでている問題と関係しています。
今までの肩の症状とも関係しますが、側頭部から側頸部まで、表証なのです。
つながっているけど、表面と裏面に異常が互い違いにでている。
つまり波打っている訳です。
これを捉えられるようになると、一箇所刺激するだけで肩も手首も変化してきます。
実は、これが腰の表面とも関係し、足の内側の深部とも関係します。
足根骨の舟状骨の一箇所です。
手と足がつながっているということになると思います。
このような問題点が各所で起こっていると、痛い所に刺激しても何の効果もありません。
鍼が効くというより、術者が、その症状に対して、どのような組み立て方をしているかで効果が大きく違います。
当然、治療時間も大きく変わります。
表証と裏証だけを考えても様々な問題点が浮き彫りになってきます。
単なる手の問題だと侮ることはできません。
観察と分析が必要です。
Comments