Search
足をいためると
- Shyuichi Nakamura
- May 28, 2023
- 1 min read
足をいためると体幹が左右にブレが強くなります。
両膝に痛みがあると、体幹のブレは大きくペンギンのような歩き方になってしまいます。
そして、何故か早歩きになってしまいます。
そこでゆっくり歩くように指示すると、歩けません。痛くて歩けないのではないのです。
歩くことができないのです。
そこで歩かなくても良いので、体幹をブレさせないで体重移動だけさせます。
それを日々繰り返していると、歩きやすくなってきます。
いわゆる体重移動だけのリハビリです。
そんなことぐらいで?
と思うかも分かりませんがやってみるとそうとうキツイ
動かない運動法の初期段階です。
一般セミナーは、この事を解説していきます。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comments