Search
腰痛と感情
- Shyuichi Nakamura
- Jul 30, 2022
- 1 min read
腰痛には様々なパターンがあって、何もしなくても痛みが出る場合と、動かした時だけ痛いという場合があります。動かした時の痛みも動かしはじめだけが痛くて、動いていると楽になるという場合もあります。
このような腰痛のパターンはほとんどの場合が腰とは関係ありません。
このような腰痛の人の腰に刺激をかけてもあまり良くなる事はありませんし、痛み止めもあまり効きません。また本人の感覚としてはかなり嫌な感覚があり、鈍い痛みがずっと続くというような感じです。
それではこのような痛みの原因は何なんでしょうか?
それも様々なパターンがあるので一概には言えませんが、面白いのはアストラル反応です。アストラル反応なんて聞くと、ちょっとオカルトチックですが、感情と関係があるようです。
腰痛は感情と関係があるという話は、昔から言われているのですが、それが具体的に示されることは少ないと思います。
具体的というのは、どの部分に感情が残るのかということです。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comments