肩凝りや首の凝りを甘くみない
肩凝りや首の凝りは多くの人が訴える症状です。
腰痛もそうですが、意外にも腰痛の人は、首や肩の凝りのある人が殆どです。
ただ、自覚するかどうかは別ものです。
肩凝りや首の緊張を全く自覚しない腰痛の人が普通です。
足の痛みや膝の痛みも首や肩腕からくることも多いので、足腰に症状があっても必ず腕の状態をよく観察します。
手首の橈側(母指側)は、小指側より異常を起こしやすい側です。
ここが緩むだけで腰が楽になったり足が楽になったりすることもあります。
バランスを考えれば当然のことではあるのですが、それに気づかないで腰が痛いからということで腰を刺激すると余計に酷くなるパターンも多いのです。
まずは、自分の身体のどこが緊張しているのかを知ることはどんな症状の人でも重要なことだと思います。
そして、それを探すには、コツがあります。
ただ見るだけではわかりません。
そんなコツを専門家のセミナーでは話をしようと思います。
Comments