Search
簡単な動き
- Shyuichi Nakamura
- Apr 3, 2022
- 1 min read
とても単純な動きですが、ちょっと工夫すると、いわゆる腸腰筋を鍛えることにもなります。
こういうことを書くと、ああ~腸腰筋ね!!
ってトレーニングを噛ったことがある人なら思ってしまうと思います。
しかし、この動きをよくご覧になってください。
右側をあげると上半身の倒れ方が左側より強いのがわかります。
身体を倒さないようにするだけで全く違う動きをしているのがよくわかります。
ちょっとした意識で全く違います。
腸骨筋、大腰筋、小腰筋だけを使って動いている思いますか?
そんなことはありえないです。
頭で考えると腸腰筋を鍛えるとか言いますが、肩周囲の筋肉も大腿の筋肉も顔の筋肉も使ってます。
やってみたらそれを実感します。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
コメント