私の学び方
東京支部長の本橋先生が投稿してくれました。
そういえば、私も最初は真似るから入りました。
できるできないは別、できてもできなくても同じようにやってみる。
頭で理解しようとせずにやってみる。
正にアホになってやってみるということなんだと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
東京支部長の本橋です。
勉強会に出てためになったか、ならなかったかは、人それぞれですが、わかるわからないも人それぞれです。
なにを求めて勉強するかにもよりますが、中村先生の勉強会は、知識や方法論だけではなく、心を動かす何かを得られるのです。
知識も豊富ですので、知らない知識やうる覚えの知識を引っ張り出してもらえることも多々あります。
方法論も、ある時には「このようにして組み立てているのか!」と合点が行く時もあります。
わかるわからないには割合があります。
何となくわかるものから、そうか!と早く実践を試したいと思うこともあります。
0か100ではありません。
それはそれぞれの先生方が今まで積み上げてきたものと、中村先生からの教えの融合が起きる時に楽しくなるのです。
化学反応です。
<