top of page

朝散歩をしていると・・・

朝、犬の散歩をさせていると、一生懸命、手を振って黙々と散歩している人を時々見かけます。しかし、その人が毎日、何年も歩いている人をあまり見たことがありません。せいぜい1~2年顏を見る程度です。ずっと同じ道を散歩してきたので、散歩している顏は自然に覚えますし、挨拶もするのでよくわかります。


何気ないことなのですが、これって面白いことだなと思っています。一人だけ時々ブラブラ散歩している人は知っています。よく挨拶するのですが、全然無理をしていない感じです。

途中でコースを変えたか、散歩を止めたかのどちらかだと思います。


意外に散歩は負荷の大きい運動です。心拍も結構あがりますので、軽い運動だとは言い切れません。

健康になるために毎日続けるぞ~と頑張っていても、結局は、それだけの目的では長期間散歩を続けることは不可能だと言うことなんじゃないかと思います。


私は、幼稚園、小学校、中学校と学区内の一番外側で遠い距離を歩いて毎日学校に通いました。中学校は長い坂道もあったので子供にしてはかなり長い距離を長期間歩いたと思います。

その時の目的は、早く家に着かないかな~。ひたすらそれだけでした。


目的があると同じ方向の道であっても10年歩き続けることができますが、目的もなしに歩き続けることは難しいと思います。ハッキリとした目的があるので歩くのは日々の生活の一部になっていました。だからこそ続けることができた訳です。

しかし、今は遠い過去の話なので、そんな記憶すらありません。


健康になる為だけの目的では長期間は歩けないのではないかと思います。中には強者がいて、続けている人もいるのかもわかりませんが、それは本当に楽しいことなのか?

と疑問に思います。


散歩は、気持ち良いから時々する。花が咲いてきたから見に行くのに歩くそんな程度で良いのではないかと思います。目的が健康になる為だとしたら、長くは続けられません。

日々の生活の一部でなければ、健康の為に行うことは、かなりハードルが高いと言えます。


それなら、立ったまま足を上げようとしたり、体重移動をしたりするぐらいで良いのでは?

数秒で終わります。






 
 
 

Recent Posts

See All
AIとの会話

AIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...

 
 
 
2025年2月16日大阪セミナー開催

今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page