top of page

感覚を大事にする


感覚は不確かです。

絶対ではありません。

しかし、感覚ほど正しいものはありません。


そして感覚は無意識です。

感じようとして感じるものではなく、意識していないのに感じる。

お腹が空いたと思う思わないに関わらずお腹は空きます。


感覚は無意識です。


咽の乾きも同じです。

咽も乾いていないのに水を飲んでも意味はありません。

咽が乾くから水分をとるのです。


水をとる量を決められて、一日にどれだけ飲めば良いかなんて本当にナンセンスです。

全てを論理的に理解したいと思っても、感じ方は人それぞれなので、それを制御することはできません。


感覚は不確かですが、感覚でしかわからないものが日常では殆どです。

感覚は、理にかなっていないことがいっぱいあるのです。