思考を利用する
https://omisono.localinfo.jp/posts/19925029
考えや思いは心から起こる要求に従っているように思います。
こころの欲求が行動を起こし、それが現実のものとなる訳です。
そして、それを見て人は感動したり、喜んだりすることで、また生きる気力にもつながっていくのだと思います。
逆に思考によって人の活動を制限させることもできます。今の世論は正にそれです。
しかし、思考は自由です。どんな状況であっても思考だけは自由です。
どんな悪いことを考えようと、良いことを考えようと形になっていなければ現実的には何も起こりません。
それでも思いは、何らかの作用をしているとわかります。
楽しいことを考えれば身体は緩みます。
辛いことを考えれば緊張します。
楽しいことを考え続ければ自然に身体は良い方向に向かいます。文句ばかり言っていれば、自然に身体は緊張してしまいます。どんなに頭の良い人でも同じ結果になります。
楽しいことを考えるというのは、それだけで良い方向に向かう原動力となるということです。
