尿管結石?
尿管結石でもレントゲンでもエコーでもうつらないというのがあります。
左下腹部の強烈な痛みで冷や汗が出るぐらいの状態でしたが、腰と下腹部を温めてと指示をして温めたら、ずいぶん楽になったということで次の日に来院しました。
尿管結石でも石が存在しないという例もあるようです。
というかわからないぐらい小さいのかもわかりません。
ただ、左下腹部から側腹部、そして腰部には緊張があります。
もちろん、左側だけです。
アプライドキネシオロジーのグッドハート氏は、尿管結石になると腰方形筋の作用が衰えると言っていましたが、腰方形筋の徒手筋力検査をするのは大変です。
特に痛みがある人に体位をとらせて行うのは難しいと思います。
坐位で、仙骨を上にあげるような動きをすれば十分わかります。
この方の場合も右より左があがりにくくなっています。
つまり筋力もないということです。
大きく動かす必要はなく、小さく動かせばわかります。
こういう尿管結石様の痛みは炎症反応があり「熱」で反応するはずですが、調べてみると案の定、左下腹部から側腹部、腰、足の内側にまでひろがっているのを確認できました。
「熱」と言ってもあがりきらない「熱」なので、東洋医学的には「虚」です。
<