top of page

勉強会の感想を個人的にもらいました

いつも勉強会の感想を頂きますが、今回は個人的にメッセージでいただきました。


私のやり方は、一つの異常に対して複数の検査方法があります。

なぜ、そういうことをしたかというと疑り深い性格だからです。

それって本当にあっているの?

と何度も何度も疑いをかけてみたからです。

一年や二年ではありません。鍼灸師になってからずっとです。


テーマは触診なので、触診についての話をしたのですが、なぜ、触診結果が人と同じ結果にならないのか?

それは長年悩み続けてきました。

鍼灸を教えている講師は、これに常に悩んでいるはずです。

個人的には、私より優れた達人が一杯いるので、触診や脉診で病気を言い当てる人もいます。


しかし、それを人に教えようとしても絶対にうまくいきません。

なぜなら、感じているものが最初から違うからです。

それでは何の意味もないし、伝承は不可能です。