助産師の方にも伝わってきました
- Shyuichi Nakamura
- May 10, 2023
- 2 min read
私の方法は、鍼灸師だけが必要な方法ではありません。
自分自身の体を見つめることなので、どんな立場の人であったとしても効果的です。
ある助産師の方が、体の反応を見て、いつもやらないところを刺激してやら10分ぐらいの時間で改善し、自分自身も、患者さん自身も驚いたそうです。
乳腺炎の方だったそうです。
私もびっくりです。
やってみたら必ず結果がでます。
できないという結果も出ますが、できる時は驚くような結果がでたりします。
何が違うのか?
それにも疑問をもってもらうようにしています。
メトロノームによる診断法は、本当に面白いです。知識と経験を捨てることができやすくなります。
一定の間隔でリズムが来ると、それに合わせようとするので、ゆっくりのリズムであっても、頭で考えないようになってきます。
何の基準もない時よりも、スムーズに行うことができます。
診断に時間をかけてしまうと、どうしても頭で考えてしまいます。
そして必ずリズムが崩れます。
診断が上手い人を見ていてリズムが一定しているというのに私が気づいて、それならリズムが一定になるメトロノームを使って練習してみたらどうかと思い、みんなにやってもらうようにしました。
すると結果が出やすくなったのです。
ちょっとした工夫です。
教えられたら、なるほどと思うような簡単なことなのですが、それに気づくのは結構時間がかかります。
そして、それに気づく為には、霧の中をさまようようにして、色々と考えて考えて考え抜いてこないとオリジナルの方法はうまれません。
オリジナルな方法というのは、闇の中を手探りで歩いてきたものだけができる方法です。
わからないということを許容し理解した人にしか起こらない現象なのだと私は思います。
世の中に正解はありません。
簡単にはそれにたどり着けません。
どの世界でも同じです。
正解は教えてもらうものではなく自分で作り出さなければなりません。
教えてもらっただけのものは、すぐに忘れます。
しかし、自分の中から湧き出たものというのは、簡単には忘れません。
スピードをあげるのも一つの方法ですが、リズムをとると更に知識と経験ではない無意識にアクセスしやすくなります。
スピード、リズムが診断には重要です。
無意識にアクセスする一つの簡単な方法です。
Recent Posts
See AllAIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...
今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...
Comments