top of page

なんと!!

雲の中に細菌が(しかも薬剤耐性菌)いるという研究発表みたいです。

雲の中の水1ミリリットルに8000個の細菌がいて、陸からの雲と海からの雲では違いがあるみたいです。


細菌ですからウィルスとは違います。

決定的に違うのは大きさです。

細菌は直径が1~5マイクロメートル、ウィルスは直径が20~300ナノメートルと言われています。

ウィルスの方が遥かに小さい訳です。


しかし、細菌が雲の中にいるのであれば、ウィルスがあってもおかしくないように思います。

しかも、エアロゾル化したものだというのですからね。


つまり、人から人というだけでなく、雲から人へという感染経路もあるということなんだろうと思います。

もし、これが本当であって、こういう感染経路があるとするならば、今後、また起きるかもわからないパンデミックは、どこに居ても防ぐのは不可能ということが言えるかもわかりませんね。


しかし、高い山に登る人(車でも登れるようなところも)もそれを吸う可能性はあります。

スカイダイビングする人なんかは、毎回多量に吸っているはずです。

そんな人が薬剤耐性菌が体に入っているとするなら、スカイダイビングや高い山に登った人は、そういう菌に直接やられている可能性があるのでは?


という疑問が残ります。

体調が悪くなったという人が続出するのではないかと思います。

しかし、そうはなっていないということは、それに対抗するだけの免疫をもっているということなのではないかとも考えられます。


実質、雨が降っても、雲の中に含まれている訳ですから、それを防ぐのは不可能ですよね。


今回のようなウィルス騒ぎだけでなく、未知の無数の細菌やウィルスが降り注いでいるのではないかとも考えられますよね。

また、今だけの話ではなく昔からあったのだろうと思います。


感染経路が不明というのは、今までも多数あると思いますが、もし、これが原因なら、絶対に防ぎようがないですね。


自分の体を守るのは、自分自身でしかないということですね。



 
 
 

Recent Posts

See All
AIとの会話

AIとの会話を文章にしてみました。 「エネルギーの話ですが理論上一円玉が完全に分解するとどれぐらいのエネルギー(例えば家庭のどれぐらいの電力量)という形で計算してみてください。」 エネルギーとは何かというヒントになると思い、こういう質問をしてみました。 AIの回答...

 
 
 
2025年2月16日大阪セミナー開催

今年はじめての大阪セミナーです。 自己トレーニングによる身体操作 「見る」だけで、世界が変わる? 量子力学と東洋医学の不思議な共通点 選択することさえできれば、様々な治療法に応用できる 治療法は沢山学んだし、知識は増えたけど臨床にいかせていないと感じる方 【開催日時】 ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page