top of page

なぜ力が抜けない3

力を抜くには力を抜く力が必要と以前から言っていましたが、これが合気にも共通する部分があって脱力ではなく抜力という表現がされています。完全に力を抜くのではない力という意味かなと思いますが、合気で使う抜力が私の感覚と同じかは合気をやったことがないのでわかりません。


ただ、指先の力を抜いた時、指の力が抜けていく感覚がある訳ですが、その時に下腹部あたりに落とし込むと更に指の力が抜けていくのを確認できます。


エネルギーというのは一定だと思います。

身体の中にあるエネルギーというのは、移動するだけで、全体量は変わりないはずです。なので東洋医学で言う補法というのは自分の身体のエネルギーをそこに集めることであって補うことではありません。


つまり、手の指の力が抜けるということは、どこかにエネルギーを蓄える必要があるはずです。

指先の力を抜こうとすれば、当然ですが肩も落ちます。

肩を落とした方が指先の力は抜きやすいというのはやってみればわかります。

しかし、その抜いた力はどこかに蓄えられなくてはなりません。


つまり、指先にあったエネルギーをどこかに移動させなければなりません。

その時に下腹部を意識すると更に抜きやすくなるということになります。




 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • w-facebook
  • w-blogger

〒516-0804 
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1

japan mie ise

TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
診療時間 午前診療 AM9:00から11:30

       午後診療 PM3:00 19:00
 休診日  日曜 月曜日 祝祭日 水曜午後

 

初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。

2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

2015年4月1日より、月曜日が休診日になりました。

© 20130909  misono Oriental medical centre

bottom of page