とは言っても・・・
肩が凝った時に押さえてもらうと気持ちいいと感じたりします。凝ったところに鍼を打ってもらうと気持ち良い響きがある。
それが気持ちいいから鍼に通うという人もいるでしょう。
ただ、私は、そういうやり方をしたことがありません。
というか、やってみるにはやってみました。
学生時代に痛めた腰や背中に鍼を打ったこともあります。
自分で腰や背中に鍼打てる?
って思うかもわかりませんが、肩関節が柔らかかったので背中も一人で打てました。
それだけでなく、三稜鍼という先の尖った鍼を刺して、吸い玉という吸引器で皮膚を持ち上げることもやってみました。
いわゆるオ血と呼ばれる血が出てきてゼリー状になったりします。
血ってこんなに固まるんだと思う程、プルンプルンになるんです。
あれは不思議です。
それだけオ血が貯まっているんだと当時は思ってました。
鍼を打っただけでなく、吸い玉をして血が沢山出ると楽になるんです。
身体がスッキリした感じになります。
良い悪いは別としてそれは事実です。
もちろん、学生の時だけで仕事としてやったことはありません。